2025年新規会員募集中!
過去の例会/講演会についてはこちら
・第一回:みんなのコロナ学習(2021年8月28日)
・第二回:台南で蕎麦屋をひらく(2021年9月28日)
・第三回:「私と台南留学」「日台ハーフとバイリンガル教育」(2021年10月24日)
・第四回:「日台関係について」「知らないと損する日台法律の違い」(2021年11月23日)
・第五回:「台南を訪ねたことがなければ台湾に行ったとは言えない」郭貞慧觀光旅遊局局長(2021年12月26日)
・第六回:「喜怒哀楽の焼肉起業記」「台湾の牛肉食」(2022年2月26日)
・第七回:「辺境の落語家の噺」戴開成氏(2022年3月19日)
・第八回:「矢板明夫先生を囲んで」(2022年7月23日)
・第九回:「ビジネスに必要なことは全て外国語で学んだ」「安倍氏死去とペロシ訪台で激動期を迎えた日台関係の展望」(2022年9月3日)
・第十回:「台湾での日本語・日本文化教育の経験」「蘭嶼タオ族の食文化と自然共生の知恵」(2022年11月20日)
・第11回:「5年で無借金年商5億円!ひとりぼっちの起業でなぜ成功?」(2023年1月8日)
・第12回:「台湾移住〜起業までの軌跡(ブログでは言えないこと)」(2023年4月16日)
・第13回:「十年磨多剣:私の台湾スラッシュ人生」(2023年10月6日)
・第14回:「台南が世界に誇るたからもの」(2024年1月6日)
・第15回:「台湾での仕事と子育て—25年の歩みから」(2024年6月1日)
・第16回:「ライフスタイルと医療:日本人医師の視点から」(2024年8月17日)
・第17回:「長栄大学の日台交流事例―北海道と沖縄を中心に」(2025年1月12日)
-
被災地・台南市楠西区にてラーメン150人前の炊き出し
1月25日、21日深夜に発生したM6.4の地震で大きな被害を受けた台南市楠西区にて、ラーメンの炊き出しを行いました。 野崎孝男初代理事長のご発案を受けて会員7名が… -
令和6年度第2回安全対策連絡協議会への参加報告
2024年12月10日(火)に高雄日本人会事務所会議室において開かれました「令和6年度 第二回 安全対策連絡協議会」へ協会の理事長の奥西が参加しました。今回は台湾日本人… -
【月一コラム みんなの台南生活】(26)麺をたずねて三千里
台南市日本人協会の会員より、毎月1回、台南生活コラムをお送りいたします。 【月一コラム みんなの台南生活】(26)麺をたずねて三千里文/田平修 1.麺天国台湾、そ…
過去記事のおすすめ
台南市に居住するすべての日本人とその家族が、より安全で安心でき、活き活きと豊かな暮らしが営める環境を確立するために、台南市在住の日本人を中心に設立されました。台南で暮らす皆さまと力を合わせ、すべての人にとってより暮らしやすい台南市となるよう努力してまいります。
各企業名クリックでホームページへ
(50音順)
オリックスオートリース台湾(歐力士小客車租賃股份有限公司)
漢泰国際電子股份有限公司
清水建設株式会社
聚楽炭焼居食屋
創新美味股份有限公司
台湾カゴメ(臺灣可果美股份有限公司)
臺灣日通國際物流股份有限公司
東曹石英科技股份有限公司
日本酸素ホールディングス株式会社(台灣日酸股份有限公司)
日本台湾交流協会高雄事務所
芳泉⼯業股份有限公司
郵船ロジスティクス株式会社(郵船通運股份有限公司)
台南市日本人協会のSNS
本協会では以下SNSで現地情報を随時発信しています。
台南の最新情報やグルメ・観光情報・安全情報など
知りたい方はお気軽にフォローください。