台湾で生活をするのに欠かせない大同電鍋。ボタン一つだけのシンプルな調理器具ですが、うちでは白米を炊いたり、肉まんを蒸したり、蒸し野菜を作ったりとほぼ毎日使って大活躍。ここ数年は台湾ブームもあり、日本でも販売がされていて人気になっているらしいですね。
そんな大同電鍋ですが、茹で汁や水のアカなどでだんだんと汚れてきます。長い間使っていると、洗っても洗っても取れないような汚れが目立ってきちゃいます。強めの洗剤や重曹を使ってみたりしてもなかなかこの頑固な汚れは落とせません。うちの大同電鍋も5年ほど使っているのですが、汚れが取れないと、そろそろ買い替えどきかなぁなんて考えていました。
そんなときにTwitterを見ていると、大同電鍋用の洗剤があるというのを目にしました。なんでも台湾に旅行に来たときには必ずこの大同電鍋用の洗剤を買って帰るらしい。どんな頑固な汚れでもスッキリキレイになるようです。
うちの電鍋は、醤油味の汁が焦げ付いてちょっと汚い状態(観覧注意)↓

汚れすぎて買い替えを検討していましたが、半信半疑でこの洗剤を購入してみました。

電鍋専用の洗剤。ネット価格は一本95元と洗剤にしては安くはありません。
裏に書いてある使用方法を確認。

この洗剤の使い方は以下の通り:
この順番でうちの電鍋を洗ってみたところ・・・こうなりました↓

予想以上にキレイ、というか新品のようにピカピカになりました!まさかここまで汚れが落ちるとは・・・。
同じように電鍋を洗うのに困っている方には、この電鍋用洗剤をおすすめします。

台南在住12年目。現台南市日本人協会理事長。台南日台交流会を運営して9年、台湾⇔日本相互の留学やワーキングホリデーの現地サポート法人を運営。台湾でのワーキングホリデー、華語中心、現地法人就職、カフェ創業、ゲストハウス経営の経験あり。留学サポート歴は日本から通算で約15年。
コメント