こんにちは。10月になり、台湾も少しずつ涼しくなりました。洗濯物の生乾きの日々と戦っています。日本語サークル吉川です。
季節の変わり目ということで、体調がすぐれない子どもたちもおり、人数は少なめとなりました。
本日の小学年低学年クラス:
担当:黒瀬先生
導入 前回授業からの復習、中秋節について
月の満ち欠け
富士山の初冠雪について
前半 教科書を用いて 「おむすびころりん」
聞き取り、音読、プリント練習
後半 くらしの言葉(くらげ、きゅうりなど)
なぞなそ

先生と一緒に楽しく日本語に触れられ、しっかり練習もできたと思います。みんな頑張ったね!

幼児部では
導入 「ひらがなしりとりパズル」
前半 小学生低学年クラスと一緒に「おむすびコロコロ」音読。
後半 シャボン玉など
しりとりパズルではみんなが盛り上がり、外では元気にお散歩の時にはシャボン玉争奪戦が繰り広げられ、みんな一緒に元気よく遊びました!

次回のサークルは10月28日(土)の予定です!
小学生低学年クラスの児童は随時募集しております!お気軽にお問い合わせください。

謎の関西弁ポテト好き台湾人と結婚のち、台南へ移住。日本では日本語教師として関西圏で勤務。台南でも日本語教師、日本語教師向けのセミナー講師としてあらゆる年齢層に教えている。
コメント