5月18日講演レポート(伊藤佳代先生)

 5月18日、会員大会ののち、伊藤佳代先生(歌手、国立中山大學西湾学院約聘助理教授)をお招きしての講演会「音楽×世界―ことばがつなぐ異文化への架け橋 世界とつながる台湾」を開催しました。

 仏教徒の人々をメインターゲットとした音楽活動を長年展開しておられる伊藤先生が台湾の篤志家の方々とともにスリランカとブータンを訪れ、宗教と音楽による交流や慈善活動に参加されたご体験、そしてパラオというかつて日本の植民地だった島国に残る台湾との歴史的つながりなどについてのお話から、台湾が地理的に離れたこれらの国々とさまざまな形でつながりを持っていること、そしてそれをつなげあわせているものの一つに台湾の人々の無償の善意というものがあることを、うかがい知ることができました。

 会員大会につきましては、あらためてご報告いたします。

パラオに展示されていた、台湾からの移民による寄せ書き

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次