最近夜泣き+6時前に起床するという我が子のルーティーンに巻き込まれてきました。冬の朝は暗くて少し寒いので体力が午後まで持ちません。吉川です。
寒い日は、黙って毛布にくるまり、動かない。それが日常となっています(こう聞くと暇な人・・・。)
先日(というか11月)にパスポート申請をいたしました。今はパスポート申請が1ヶ月ほどかかるそうです。コロナ以前は二週間ほどだったらしいですので、ここで今もやはりコロナ禍ということが思い出されます。
さて、いよいよパスポートの受け取りです。
受け取る前にパスポートができたとお電話をいただけます。そのお電話をいただいてから領事出張サービスの日目がけてGOです!
わたしは台南のありがたい領事出張サービスの際に受け取りを希望していました。もしかしたら次の時に間に合わないかもしれないとおっしゃられていましたが、次の月の領事出張サービスの時に間に合うことができました。
よかった・・・。高雄まで連れて行くなんて。
不安と苦労、そして涙しかない。
40歳手前で人前で泣きたくない・・・。
朝夜泣きというBGMを聴きながら6時前に起こされ、ヘトヘト体力で高雄まで怪獣を一人で餌付けしてコントロールしながら運ぶなんて無理。
しかし、ありがたい領事出張サービスのおかげで無事受け取ることができました。
とは言っても、受け取りは移民局まで二人で行かなければなりません。当日意外とお利口モードでおとなしくなっていた怪獣をすんなり運ぶことができ、到着後も意外と大人しく待合室で待っていました。
その間にいろんな方が領事出張サービスへ来ていました。やはり台南に住んでいたら、台南で済ませたいですよね・・・。
パスポートを受け取り、怪獣はお利口さんのお子様になって、職員の方々にマスク下で愛想を振り撒き、「バイバイ」と言って手を振り、何なら握手まで求めていました。
よそ行きモード全開です。
しめしめ。
それから保育園へ送って平和に終了。
パスポート申請。そう聞くとちょっと構えてしまいますが、ノミの心臓の吉川でも案外ストレスフリーでできましたし、良い勉強になりました!!!

謎の関西弁ポテト好き台湾人と結婚のち、台南へ移住。日本では日本語教師として関西圏で勤務。台南でも日本語教師、日本語教師向けのセミナー講師としてあらゆる年齢層に教えている。
コメント